萌学舎の特徴 > 小学部 > 中学部 > 講師紹介 > 授業料・日程 > 体験授業について
当塾の小学部は、公立中学に進学する生徒を対象とした「公立進学クラス」です。
小4・小5・小6 公立進学クラス
概要
公立中学に進学する生徒を対象としたクラスです。学校よりもやや難しいテキストを使用します。勉強が得意な生徒はトップレベルの力を身につけさせ、勉強が苦手な生徒も中学になってからしっかりとついていける基礎力を培います。
各科目の特徴
英語:英語の運用力は、今後ますます「知識」から「思考力・表現力」が重視されるようになります。萌学舎の小学部英語では、単にテストの点数のための英語ではなく、英語を実際に使い、英語で考えるための素地をつくることを目指します。
英語学習において重要なことは音読です。そのためにまず発音の指導が大切です。英語と日本語は発声法がまったく異なる言語であり、発音は、単にネイティブの発音をくり返し聞けば身につくものではありません。日本語と英語の両方の特性を理解した日本語教師の指導が必要です。
それに続いて、良質な文章を大量に音読させていきます。英語を日本語に訳す練習ではなく、英文のもつイメージや手ざわりを感じられるように指導します。日本語と英語の発想の違いに気づくことは、日本語の運用能力に対してもいい影響を与えるはずです。
インターネットなど情報技術の発達により、いわゆる「ナマの英語」に気軽に接することができる時代になりました。本物の英語が使われる「現場」に生徒たちをつれていくことで、好奇心を刺激し、「英語の先に広がる世界」を感じさせ、中学・高校へと続く英語学習への意欲を引き出すような指導を行います。
算数:公立中学に進学する生徒にとって、中学数学の基礎となる知識や計算力を、小学生の間にきちんと身に付けておくことは非常に重要です。理解・定着が不十分なまま進まないように丁寧に指導します。また「どうしてそうなるのか」と常に考える習慣をつけさせます。公式や解き方をただ暗記させるのではなく、論理的な思考力を養うことが、中学数学・高校入試での好成績につながります。
毎回の計算テストと、1日1ページの計算ドリルにより、確実な計算力を身につけます。
国語:漢字・ことわざ・慣用句を毎回テストでしっかりと身に付けます。毎回、記述問題を含む長文を2問解くことにより読解力を培います。文法等の知識問題も毎回解説し、次回にテストをします。また、生徒1人1人に読書ノートを渡し、読んだ本の要約を書き込んでいく「読書マラソン」を行い、日常的に読解力を向上していけるよう指導します。