白梅学園高校
私立
白梅学園高校の受験に役立つ情報を掲載しています
白梅学園高校の基本情報を掲載しています。また、教師が学校見学に言った際の所感、萌学舎卒業生による学校紹介など、受験をお考えの方のご参考になるような情報もぜひご覧ください。
【免責事項】
このページに掲載されている内容を保証するものではありません。情報の正確性は、必ずご自身で、各学校の公式HPなどでご確認下さい。
学校説明会報告
2009年(加藤)
高1生の35%、100名が埼玉から通学しています。「北朝霞」駅から武蔵野線で「新小平」駅まで16分、「新小平」駅から自転車で10分かかります。白梅学園大学・短期大学が併設されています。カフェテリアや生協売店が大学・短大と共用になっています。オール3くらいで「保育」に関心のある生徒には、併設の大学・短大への進学がある程度保障されるのでいいかもしれません。今春、保育系のクラスの卒業生たちは併設の短大に全入しています。専任45名、時間講師は15名ということで、専任の比率が高くなっています。定期的な生徒面談を年5回行うなど、きめ細かい指導が行われています。現役で合格させることを目標に、2年生・3年生には放課後の受験講習が行われています。通塾率については学校としては把握していないようでしたが、少ないのではないかということでした。
入塾をご検討の方へ
二週間の無料体験授業をしていただけます
萌学舎の生徒のほとんどは無料体験授業で該当するクラスの授業に参加してから、入塾を決定しています。商品を購入するのに、その中身がわからないまま買う人はいません。ぜひ、実際に授業を受け、納得なさってからお入り下さい。