成城中学・高校
学校説明会報告
2010年(下山)
地下鉄大江戸線の牛込柳町駅から徒歩1分に位置する男子校です。創立125周年を迎えた同校は都内でも5番目に古い私立です。今年から創立130周年事業の一環として校舎の建て替えを進めるとともに、進学実績の大幅な向上に取り組みます。文武両道をスローガンとする同校ですが、今後は1に勉強、2にスポーツと進学に重点を置くようになります。新校舎には教員が常駐する自習室も設ける予定です。今年度から高3は私立文系・理系と国公立文系・理系の4コースに分けた指導を始めました。特進クラスはなく、全員を平等に伸ばしています。週6日制です。今年度の大学合格実績は卒業生318名に対し、国公立36名、早慶上智はのべ76名でした。のべ人数と合格者の実数も公表していますが、大きな違いはありませんでした。教員は正職員が約60名、時間講師が30~35名だそうです。
中学の手続き締切日は2/8で併願しやすくなっています。1回目と2回目の難易度の差はなく、また2回受けても優遇処置はありません。入試傾向を見ると算数の点数差が大きくなっており、算数が合否を分けています。カンニングや奇声を発するなど明らかにおかしな行為があった場合は0点とします。今年度は7名が0点になりました。
高校入試は入試当日の一発勝負で点数のみで合否を判断します。推薦はなく、調査書も合否に影響しません。合格最低点は300満点中124点とかなり低く、倍率も1.4倍程度で意外に入り易い印象を受けました。手続き締切日は3/4で県立前期の発表には間に合います。面接は普通に対応すれば全く問題ありませんが、態度の悪い生徒や質問しても黙っているなどコミュニケーション能力のない生徒は落とすそうです。今年度は8名が面接で落とされました。
文武両道の中堅男子校として上位校の抑え校的位置にある同校ですが、今後は大きく変わる可能性もあります。駅から近く、志木駅からも1時間程で行けます。第一志望校あるいは次善校として検討する価値は十分にあると思います。
入塾をご検討の方へ
二週間の無料体験授業をしていただけます
萌学舎の生徒のほとんどは無料体験授業で該当するクラスの授業に参加してから、入塾を決定しています。商品を購入するのに、その中身がわからないまま買う人はいません。ぜひ、実際に授業を受け、納得なさってからお入り下さい。