朝霞・志木・新座に地域密着 学習塾の萌学舎|小学生・中学生対象。高校受験を責任指導します

山村国際高校

私立
学習塾の萌学舎|小中学生対象 高校受験専門のイメージ
学習塾の萌学舎|小中学生対象 高校受験専門

朝霞・志木・新座エリアに地域密着した、高校受験専門塾です。2000年の創業以来、ただ一教場にこだわってきました。生徒のやる気を引き出す力はどこにも負けません。また、教師自身が高校の説明会に足を運び、卒業生に進学先の高校について書いてもらうなど、地域の高校の情報収集に力を入れています。

学校説明会報告

2009年 2008年

2009年(千野)

1.共学になって11年目
山村国際高校は、もともと女子校としてスタートした学校でした。共学になって11年目となり、男子の生徒数も全体の3分の1にまで増えてきました。それに伴って、サッカー部や硬式野球部を創設し、男子生徒も満足できる環境づくりを進めています。

2.先生方の指導が熱心
社会人として恥ずかしくない生活態度を身につけられるよう規律は厳しいそうです。例えば、『ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てる』とか『整理整頓』といった事を理屈抜きに身体に覚え込ませるように徹底しているようです。実際、『制服を着崩すとカッコいい』といった、だらしない雰囲気は皆無のようです。
結果として、生徒たちが内面から輝きを発する人に育つよう力を入れています。
よって、学校として生徒に行う“しつけ”はしっかりしている印象を受けました。

3.進学実績
「4年制大学への進学がすべて」といった指導はとっていません。よって、昨年度の卒業生のうち、4年制大学へ進学したのは50.9%にとどまっています。また、昨年度の主な進学先をみると、国公立8名、他私立大は、早稲田1名、立教1名、明治1名、法政7名といった状況です。
一方、生徒のほとんどが進学を希望しているのが現状で、進学実績を伸ばす為に熱心に取り組んでいるようです。具体的には、『特別進学コース』という、いわゆるエリートコースを設定しています。山村国際高校は、通常週5日制なのですが、このコースは土曜日にも講座を開いているだけでなく、毎日1コマずつ補講の時間を設けています。
とは言え、できるだけ上位の大学に進学したいという人には、もの足りないかもしれません。他の高校を選択すべきでしょう。

4.特待生
学力の優れる者に加え、スポーツ特待生もあります。
特待生(学力の優れた者)とする生徒の基準については、
  内申点 9科40以上かつ5科22以上
  偏差値 63以上(9月以降2回)
を満たしている事に加え、当日の試験でトップクラスの成績を取れなければ特待生にはなれないようです。当日の試験で何点とればいいのかといった具体的な数字については、「その年度の予算や入学者の学力によって変動しますが、200点以上を目安にすれば、大丈夫だと思います」との事でした。

5.その他
入試日程が1日増え、計4回となりました。

2008年(入部)

いわゆる進学校とは違い、勉強勉強と急かされるような雰囲気の学校ではありません。難関大学を目指す特進コースも設けられていますが、それでも4年制大学へ進学する生徒は全体の4割前後で、残り6割の生徒の大半は短大,専門学校という進路を選んでいます。

英語総合コースでは、クラスの副担任に英語を母国語とする先生を置き、普段から英語に慣れ親しむとともに、英語に特化したカリキュラムで英検2級取得を目標としています。ファッションデザインコースでは、専門学校やその後の就職につながるような基本的な知識や技術の習得ができます。実際にこのコース出身で、ファッション業界で活躍している人も多くいるそうです。

また、生活指導も厳しく行われていて、たとえば注意を受けても遅刻や服装の乱れが直らない場合は自宅謹慎になることもあるそうです。

4年制大学、それもできるだけ上位の大学に進みたい、という人は他の高校を選択すべきだと思います。逆に、高校生活を楽しみながら、特に英語を頑張りたい・ファッションに興味がありそういう勉強をしてみたいという人は、受験する学校として考慮に入れても良いかもしれません。

←「学校情報」へ戻る

学習塾の萌学舎|小中学生対象 高校受験専門のイメージ
学習塾の萌学舎|小中学生対象 高校受験専門

朝霞・志木・新座エリアに地域密着した、高校受験専門塾です。2000年の創業以来、ただ一教場にこだわってきました。生徒のやる気を引き出す力はどこにも負けません。また、教師自身が高校の説明会に足を運び、卒業生に進学先の高校について書いてもらうなど、地域の高校の情報収集に力を入れています。

<

入塾をご検討の方へ

二週間の無料体験授業をしていただけます

萌学舎の生徒のほとんどは無料体験授業で該当するクラスの授業に参加してから、入塾を決定しています。商品を購入するのに、その中身がわからないまま買う人はいません。ぜひ、実際に授業を受け、納得なさってからお入り下さい。